妊娠するとお腹の中の子どもが元気かどうか、とても気になりますよね。
妊娠中は常に流産のリスクはあるので、妊婦検診で心臓が動いているのを確認するまではなかなか安心ができません。そして、妊婦検診が終わると次の妊婦検診までお腹の中の子どもが元気に育っているかが気になって仕方がありません。
特に安定期を迎えるまでは流産リスクが高いにもかかわらず、次の定期健診までの2~4週間といった期間が空きくので、その期間は不安が募ります。今回はそんな不安を取り除くことができる胎児用超音波心音計のエンジェルサウンズをご紹介します。
・エンジェルサウンズの機能
・エンジェルサウンズがいつから使えるか?
・エンジェルサウンズの使い方
・エンジェルサウンズの製品ラインナップ
・どの製品が良いかの選び方
目次
エンジェルサウンズとは?
エンジェルサウンズは自宅でお腹の赤ちゃんの心音を聞ける医療機器となります。エンジェルサウンズには1台ずつ医療機器としての認証番号が付与された管理がされているため信頼ができます。
また、エンジェルサウンズは母子手帳の副読本にも紹介をされている製品であることも安心感があります。
母子手帳の副読本にも掲載
エンジェルサウンズはいつから使えるの?
エンジェルサウンズはいつから使えるのでしょうか?メーカーの公式サイトによると、妊娠12週から利用可能との説明があります。
実際はいつから聞くことができるのでしょうか。Twitterでプレママさん達の声を調べてみました。すると、どうやら早い方で妊娠8週目から心音を聞こえたケースも見受けられました。
8週入ったばっかりだと思うけどエンジェルサウンズやったら心拍聞こえた。すげー。生きてた。がんばれ
— 機関車やえもん (@yaemons) November 4, 2019
エンジェルサウンズ!!!聴こえた!!!!心拍!!!!8週5日なのに!!昨日まで聴こえなかったのに!!!!やったーーー!!!!これでちょっと気持ちが楽になる!!!!
— かぴこ🌵27w🎀 (@capykoagain) January 10, 2020
息子の時にも精神的にとても助けてくれたエンジェルサウンズ。
ちょっとはやいかなと思いながら試したところ9週6日で心拍確認できた😊💓
アンダーヘアのほんとすぐ上!
そして私の場合は左寄りの位置できこえました👶✨— なつ☺︎1y&10w (@_2020natu_) May 13, 2020
9週2日の今日、エンジェルサウンズで心拍聴けました!昨日までは臍帯音しか聴こえなかったのですが、空腹状態で恥骨の真上あたりを超真剣にまさぐってたら明らかに速いトットットットッ…が聴こえて、これだー!と😂🙌
— リリー🕊初マタ19w (@lily_withu_1st) March 11, 2020
当然、個人差はあります。メーカーの公式アナウンスは12週以降なので、早めに使って心音が聞こえないからと言って不安になる必要はありません。でも、もしこの時期に心音が確認できると、とても安心できますよね。
流産リスクの1つ節目といわれている「9週の壁」は皆さん気になるところです。この時期にエンジェルサウンズを用意しておくのは、穏やかなマタニティライフの助けになりそうです。
妊娠9週目は統計的に流産率が最も高い時期であり、この時期を越えると流産率が一気に下がることから、「妊娠9週の壁」と言われています。
エンジェルサウンズはどこで買えるのか?
エンジェルサウンズは先述の通り、医療機器であるため、購入できる場所は限られています。製品を取り扱っている株式会社ちゃいなびが指定している下記の販売店でしか買うことはできません。
・楽天
・amazon
・yahoo
ちゃいなび指定の正規販売店
・アキオ企画
・アイ・ディー・エー
・ライコム
・ホクソンベビー
注意が必要なのはメルカリやヤフオクといったフリマサイトやオークションサイトです。
医療機器の販売は高度管理医療用機器販売業の許可が必要なので、これらのサイトでの転売は薬器法違反になります。当然、これらサイトからの購入は補償の対象外となるので、転売も転売品を買うことにも注意が必要です。
エンジェルサウンズの使い方は?
続いて、エンジェルサウンズの使い方と心音が聞こえる場所の探し方のコツをご紹介します。
使用手順
とても簡単な手順です。本体のスイッチを入れ、本体をお腹に当てて、心音が聞こえる場所を探すのみです。
①本体に乾電池を入れる
②本体にヘッドホンを接続する
③電源をONする
④お腹を出してジェル塗る
⑤本体をお腹に当てて心音が聞こえる場所を探す
ジェルは専用のジェルも出ていますが、水でも代用可能です。
心音が聞こえる場所の探し方
最初は心音が聞こえる場所を探すのに苦労すると思うのでコツをご紹介します。
・静かな場所で使う
・本体はゆっくりと動かして聞こえる場所を探す
・週数が浅い内は思っている以上に下の方で聞こえる
製品ラインナップと特長
現状、4種類の製品が販売されています。それぞれの特長をご紹介します。
JPD-100S
1番スタンダードな機種がJPD-100Sです。本体をそのまま妊婦さんのお腹に当てて、本体に接続したヘッドホンで心音を聞くことができます。大きさは片手で持てる程度の大きさです。
・イヤホンジャックが2つあり、2人で一緒に聞くことが可能!
・録音機器を接続すれば心音の録音も可能!
機能がシンプルである分、安価です。大きさ的にも使いやすく、イヤホンジャックが2つあり、2人で一緒に心音を聞けることもポイントが高いです。
心音を聞くことができれば十分!という方にはこのJPD-100Sがオススメです。
胎児超音波心音計 エンジェルサウンズ Angelsounds JPD-100S
JPD-100SA(アプリ連動型)
1番スタンダードな機種がJPD-100Sにスマホアプリ連動機能が追加されたのがJPD-100SAです。アプリと連動したことで、心音の録音機能や心拍数の推移の記録機能が追加されています。
・専用スマホアプリと連携可能!
・アプリにより有線接続無しでスマホでの心音録音が可能!
・心拍数の日ごとの推移をグラフで表示が可能!
・録画したデータのSNSでのシェアが可能!
今時の機能らしく、スマホでのアプリ(iOS/Android共に)との連動機能がついています。この機能により、録音機器と接続しなくても、心音の録音が可能です。
心拍数を測定し、記録し推移が分かるグラフを作成してくれます。また、FacebookやTwitterといったSNSとの連動も可能で、日々の記録をSNS上にアップすることもできます。
お腹の赤ちゃんの記録をしっかりと残していきたい!という方にはJPD-100SAがオススメです。
JPD-100S mini
JPD-100Sよりもコンパクトなサイズにおさえたのが、JPD-100S miniです。小さくすることで、持ち運びやすさが増しています。
・コンパクトで持ちやすい大きさ
・携帯用ポーチが付属
・イヤホンジャックは1つだが、USB mini-B端子有り
特長はコンパクトな大きさです。携帯用のポーチが付属されていることからもわかるように、携帯性を重視した機種です。イヤホンジャックは1つですが、USB mini-B端子がついているので、こちらに対応したイヤホンがあれば2人で同時に心音を聞くことも可能です。
持ち運んで別の場所に住んでいる家族にも聞かせたい!という方にはJPD-100S miniがオススメです。
胎児超音波心音計 エンジェルサウンズ Angelsounds JPD-100S mini
JPD-100S4
JPD-100S4はモニタ付の最上位モデルです。心音を聞く以外の機能も追加されています。
・心拍数や10秒の平均値、操作状況をモニタ可能
・スピーカ付きで心音を流すことが可能
・プリインストールされた音楽で胎教が可能
特長はなんと言ってもモニター付きということです。このモニターで心拍数や心拍数の10秒の平均値を確認することができます。また、スピーカーも付いていて、そこから心音を聞くことも本体に登録されている音楽を流して胎教をすることも可能です。
心音を聞く以外の機能も重視したい!という方にはJPD-100S4がオススメです。
胎児超音波心音計 エンジェルサウンズ Angelsounds JPD-100S4
エンジェルサウンズのまとめ
自宅でお腹の中の赤ちゃんの心音を聞けるエンジェルサウンズをご紹介しました。私も目下、妻が妊娠中で妊婦検診と妊婦検診の間の時間を、赤ちゃんが元気かなという不安を抱えながら過ごしています。
そんなときに、自宅で心音を聞くことができるエンジェルサウンズは心の安定のためにも良いグッズだと思います。
コメント